すっきり
1500km走るとエンジンオイルが2500cc減るようになってきました。発進するとミラーの中には白煙が。原因はステムシール劣化。ま、持病らしいです。まだまだ乗りたいので、正規ディーラーさんで修理。
途中、見に行ってきました。

うわーめんどくせ。一瞬「自分でやろう」と思ったんですが、やめといてよかったw

ヘッドは

メタルクリーンですっきり掃除。
バルブは

結構からっからに焼けてますね。
クロスハッチも

まだまだいけますね。
ピストン

掃除前なのにこんな感じ。しかしガスケット、変わった形。新品もこんなかたちでした。真円じゃない理由ってあるんでしょうね。
先日完成し引取。もちろん煙は消え、心持ち静かになったような気がします。これでしばらく安心。
***
129,346km
途中、見に行ってきました。

うわーめんどくせ。一瞬「自分でやろう」と思ったんですが、やめといてよかったw

ヘッドは

メタルクリーンですっきり掃除。
バルブは

結構からっからに焼けてますね。
クロスハッチも

まだまだいけますね。
ピストン

掃除前なのにこんな感じ。しかしガスケット、変わった形。新品もこんなかたちでした。真円じゃない理由ってあるんでしょうね。
先日完成し引取。もちろん煙は消え、心持ち静かになったような気がします。これでしばらく安心。
***
129,346km
Comments
気になってました by ピッツS
お久しぶりです。
tetsuさんの日記で、以前なんでだろう???って気になったことを思いだしました。
ガスケットのピストンホール部分が真円でないのは何故なんでしょうね。
あれこれ検索してみると、バルブの逃げとか出てきましたが
少なくともこの車のステム位置とは違うように見えました。
何でしょうねえ・・・
そうそう、海外のトリプルコミュニティーは、tetsuさんの名前を残しておいてくださいね。(笑)
しかし、あまりに違う方向のバイクへいかれたので、ちょっとビックリです。ポジションキツそうだなあ~
by tetsu
>ピッツSさん:
冷却水の通り道の部分だけ面を増やしているようにも見えますが・・・何でしょうね。
例のサイト、日本ではまず見かけないスタイルで愉しんでいる方々がいっぱい居ますね。本来の姿なのかなぁ、なんて。たまに見ています。
確かに今までとは違いますね。が、決め事を作らずにそのときそのときじっくり考えて、思ったように進むようにしよう、と。今の自分にはぴったりフィットしていると思います。
by ピッツS
tetsuさん
まさにその通りですね。思ったように進む。バイクは自由な乗り物ですから、それが大事だと思います。
外国の方ってその方向性が、同じ3気筒のバイクなのに、ノーマル派がいたり、チョップされたものやら、カフェスタイルやら、ホント自分の好きなように楽しまれていて、周りに流されないやり方って言うんですかねえ、見ているだけですごく楽しいです。
Post a Comment
Trackbacks
トラックバックURLはこちら
http://fujitetsu.blog12.fc2.com/tb.php/2136-aa041a94